電子書籍・ペーパーバック印刷の自費出版サービスをはじめます。
本作りはもっと自由でいい、私はそう思います。
「自分の読みたい本が売っていなかった」、それが暁光堂をはじめたきっかけです。
例えば夏目漱石や芥川龍之介の本を読みたいなと思ったとき、本屋にふらっと入れば安価な文庫本で簡単に読むことができます。でも俳句ではそういきません。
俳句の本は今も昔も自費出版が基本です。在庫がなくなってしまえばおしまい。増刷がかかることなんてほとんどありません。俳句をする人ならば誰もが知る俳人であっても、気軽にまとめて作品を読むことが難しい。古書店を何件も巡って、あるいはオークション高価な古本を買う。そんな状況がありました。
だったらどうするか。
売ってないなら自分で作ってしまえばいい。そして読みたい作品を読みたいときに読めればいい。
そう考えて、主夫業のかたわら一人で出版社をはじめてみました。
しかし子育てや家事と両立しながら、在庫を持ちながらの従来出版ビジネスをやることは私にとっては現実的ではありませんでした。
そこで、できるだけ負担が少なく個人が持続できる出版形態として選択したのが、電子書籍、オンデマンド印刷でした。
好きなタイミングで読みたい人が好きに情報にアクセスできる電子書籍。紙の書籍として読むことができるオンデマンド印刷。
その両方の良さを活かしながら入手困難だった俳句の本を暁光堂は読者にお届けしてきました。
そしてこれからは、自分の作品を形にしたいと考える方にも、その扉を開きたいと考えています。
サービス内容
・句集や歌集、詩集などの電子書籍およびペーパーバック印刷用のデータ作成・販売登録等
出版の流れ
暁光堂での出版は、とてもシンプルです。
- ご相談
お問い合わせフォームにてご希望の出版内容をお伝えください。 - メールにて詳細確認
内容に関してメールで詳細の確認を行います。
ご希望の方には打ち合わせを行います。原則Webでのお打ち合わせとなります。 - 見積
詳細をもとにお見積を作成します。 - 原稿のご準備
Wordやテキストファイルなど電子データで原稿をご準備ください。 - 表紙デザイン作成
以下からお選びいただけます。
・ご自身でご用意いただく
・デザイナーをご紹介して、弊社を介してデザイナーにイメージを伝えながら作成してもらう
※タイトル、著者名のシンプルなものであれば無償での作成も可能です。 - データ整形と確認
レイアウトや体裁を整え印刷前データをお送りします(確認1回目)
そちらで問題なければサンプル版の書籍をお届けします。(確認2回目)
完成物とほぼ同じ書籍での確認が可能です。 - 出版と販売
Amazon Kindle(電子書籍)、Amazonペーパーバック(オンデマンド印刷)で刊行。
在庫を抱える必要はなく、必要なときに必要な分だけ印刷されます。
著者買取分の設定や最低出版部数等の設定はありません。
制作期間は通常2〜3ヶ月程度を見込んでおります。お急ぎの場合にはご相談ください。
暁光堂の自費出版が向いている人
暁光堂の自費出版がおすすめなのはこんな人です。
- 気軽に句集や歌集を作ってみたい人
- 自分の作品を一度まとめたい人
- 文学フリマなどのイベントに出てみたい人
- 在庫を置く場所がない人
- あまり時間やお金をかけられない人
- 小部数(〜100部)での出版を予定している人
次のような人には従来型の出版社での自費出版をおすすめします。
- 本屋に自分の本を並べたい人
- 製本にこだわりがある人
- 予算をかけられる人
従来型には従来型の良さ、電子書籍・ペーパーバックには電子書籍・ペーパーバックの良さがあります。それぞれの特性をご理解いただき、ご自身にあった方法を選択ください。
ご相談はこちらから
暁光堂の自費出版サービスは、作品を本という形にする喜びをできるだけ気軽に味わっていただけるように考えています。
「自分の本なんて作れるのだろうか」と迷っている方も、まずは一度ご相談ください。
丁寧にお話を伺いながらあなたの本作りのお手伝いをいたします。